
岐阜県でおすすめのリフォーム業者を紹介します!
マイホームを今よりも快適にするために、また不具合や使い勝手の悪さを解消するための方法としてリフォームがあります。既存の家を活用してできるリフォームは、新築や建て替えよりも費用を抑えられ、短期間で工事が完了するため比較的手軽にできる工事でもあります。
そんなリフォームを岐阜県で検討する際、リフォーム業者の数も多く、それぞれ得意な分野やコンセプトもさまざまなので、
・どの業者に依頼すればいいの?
・どんなリフォームの方法があるの?
・補助金や助成金は利用できる?
などの疑問や課題が生まれると思います。そこで当サイトでは、岐阜県で自宅をリフォームしたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介していきます。
実績や対応力など、こだわりで選ぶおすすめのリフォーム業者や、リフォームを行ううえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際にリフォームをした方の口コミや評判についてもまとめてご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。そして家をもっと快適で暮らしやすくしていきましょう。
条件から
リフォーム業者を検索
CONTENTS | 目次
【岐阜】おすすめのリフォーム業者ランキングTOP7

リラクス
おすすめポイント
ポイント1 | 高山エリアで選ばれ続けて施工実績No.1 |
ポイント2 | 4代続く創業100年以上の信頼 |
ポイント3 | 飛騨地区最大級のショールーム |
地域密着で100年以上続く老舗のリフォーム店!万全のフォロー体制で施工後も安心!
「リラクス」は、岐阜県飛騨高山のリノベーション・リフォーム専門店です。リラクスは高山市においてリフォーム施工実績No.1の実績を誇っており、さらに飛騨地区で唯一のリフォーム展示場を公開するなど、リフォームにおける強い自信が表れています。
また1919年創業で、地域に根付いて100年以上になり、これまでに新築・リフォームを1,600棟以上手がけてきました。
基本情報
創業・設立 | 1919年 |
アフターサービス | ・アフター専門部署完備 ・10年間に6回の定期点検 |
ショールーム | 【ショールーム】 あり(岐阜市・高山市) 【モデルハウス】 あり(高山市に4か所)2023年7月10日現在 |
問い合わせ | 電話 |
会社情報 | 株式会社つ・な・ぐ(Nozomi Design Office 一級建築士事務所) 本社:岐阜県高山市上岡本町7-115 |
リラクスへのアクセス
口コミ・評判
築50年になる実家を二世帯住宅にするため、総リノベーションをして頂きました。本当にこの古い家が快適な住まいになるのかという思いがありましたが、相談の段階から根気よく丁寧に説明をして頂けました。 工事が始まってからも、思いがけないことがあっても誠実に対応して頂き、今では見違えるほどキレイになった我が家で、子供も広々とした空間で自由に動きまわることができ、楽しく生活を送っています。大変なお願いに対しても対応して頂き本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
施工事例

ファイブセンス
おすすめポイント
ポイント1 | 人間の五感を大切にしている |
ポイント2 | 試行錯誤を繰り返して「顧客だけの素敵」創りを目指す |
ポイント3 | 機能美や様式美に注視して空間をデザイン |
心が動くリフォーム!施主が抱える問題、夢や理想などの本質を見極めたプランを提案!
「ファイブセンス」では、人間の五感を満たすことを目的に、リフォーム・リノベーションを手がけている専門店です。
リフォームのプロセスを大切にしているファイブセンスは、家族の一員のような気持ちで施主との信頼関係を築いており、夢いっぱいの自分らしい家の実現に向けて、プランニングにあたっています。
基本情報
創業・設立 | 2015年 |
アフターサービス | 業務的な関わりのアフターメンテナンスだけでなく、家族と末永い付き合いをする気持ちで、住まいや顧客と関わる。 |
ショールーム | 期間限定モデルハウスを随時開催 |
問い合わせ | メールフォーム |
会社情報 | ファイブセンス 岐阜オフィス:岐阜県岐阜市加納本石町3-7 テイクオフビル3 |
ファイブセンスへのアクセス
施工事例

ロビン
おすすめポイント
ポイント1 | 顧客に寄りそう姿勢 |
ポイント2 | よりよい提案とデザイン・センス |
ポイント3 | スピード対応 |
親身な対応で選ばれ続けるリフォーム店!プランの練り直しにも根気強く対応!
「ロビン」では、成長するように少しずつ、ときには大胆にカスタマイズをしながら、住まいに息吹を刻んでゆくリフォームを行っています。
たとえば性能面の場合、快適に毎日を過ごせるよう、信頼できる素材や設備を取り扱っています。また提案力においては、家のもとの状態を活かした最善のプランが立てられるでしょう。
基本情報
創業・設立 | 2001年 |
アフターサービス | ・ロビンケア12(最長12年保証) ・Robin Family CLUB(有料会員制のメンテナンスサービス) ・Jackかけつけ24(突然のトラブルに24時間365日受付) など |
ショールーム | 【ショールーム】 あり(高山市・羽島郡・岐阜市・各務原市・大垣市) 【モデルハウス】 なし |
問い合わせ | 電話・メールフォーム・LINE |
会社情報 | 株式会社ロビン 本社:岐阜県高山市三福寺町251 |
ロビンへのアクセス
口コミ・評判
これまで自分の家と実家と合わせて5回程お世話になっています。何度も打ち合わせをして希望に合わせた提案をして頂きました。 施工も物腰の柔らかい気さくな職人さんばかりで、現場での多少の変更も気持ちよくやって頂けました。メンテナンスも含めて家の事は全てロビンさんにお願いするつもりです。
数年前風呂とキッチンのリフォームを施工していただきました。入れ替わり来られた職人さんは皆人柄が良くて丁寧な仕事をしていただきました。そこで今回も外壁塗装及び軒天張替をお願いし、とても良い施工をしていただき喜んでおります。
施工事例

ウッディライフ
おすすめポイント
ポイント1 | 自然素材によるリノベーション |
ポイント2 | 自然素材を生かす職人集団「ひだまり匠の会」が施行 |
ポイント3 | モデルハウスでは断熱性能6.5倍を実現 |
築40年の家をフルリノベーションしたモデルハウス!高いおうち性能を体感!
「ウッディライフ」は、品質のいい素材と施工技術でリフォームやフルリノベーションを数多く依頼されてきた、ひだまりほーむグループによってつくられたリノベーション事業のチームです。
ハイスペックな性能の住まいを手がけており、断熱性や耐震性、収納性など、便利で暮らしやすい家へと生まれ変われるでしょう。
基本情報
創業・設立 | 2019年 |
アフターサービス | アフターメンテナンスサポートシステム「いえもりかい」を用意。 |
ショールーム | 【ショールーム】 なし 【モデルハウス】 あり(本巣郡・岐阜市) ほか、旧中鶉リノベーションモデルハウス(バーチャル見学のみ) |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 株式会社WOODYYLIFE(ひだまりほーむグループ) 本社:岐阜県岐阜市東鶉3-58 |
ウッディライフへのアクセス
口コミ・評判
施工事例

ユーハウスリフォーム
おすすめポイント
ポイント1 | 施主の好みに合わせてデザインを提案 |
ポイント2 | 経験豊富なプロフェッショナルによる対応 |
ポイント3 | 予算やライフスタイル、コストを踏まえたプランニング |
思わずドキッとするデザイン!愛着をそのままに、暮らしの質を高める工夫を実現!
「ユーハウスリフォーム」では、理想の家から始まる幸せな未来を手がけています。
たとえば、こういう間取りが夢だった、あんな機能がほしい、これなら快適に過ごせそうなど、家に抱く理想やリクエストをヒアリングし、それに応えられるようプロとして取り組んでいるので、好きなモノに囲まれたデザイン空間を実現できるでしょう。
基本情報
創業・設立 | 1962年 |
アフターサービス | ・独自の水まわり5年保証 ・建設保険の加入 ・第三者賠償保険の加入 ・保証書の発行 |
ショールーム | 【ショールーム】 あり(各務原市) 【モデルハウス】 なし |
問い合わせ | 電話・メールフォーム・LINE |
会社情報 | 株式会社 大雄 本社:岐阜県各務原市鵜沼西町4-69 |
ユーハウスリフォームへのアクセス
口コミ・評判
モデルハウスで対応して下さったのが、内藤さんと大川さんで、とにかく一生懸命、耳を傾けてくれました。私たちのこだわりや要望を引き出して下さる感じで、とにかくお話していて楽しかったんです。予算内でどうやったら要望を叶えられるのか、ということを真剣に聞いてくれて、適切なアドバイスもしてくれました。そこで自宅を一度見てもらうことにしたんです。 実際に内藤さん、大川さんの二人が自宅に来てくれたとき、他のリフォーム会社さんとは比較にならないくらい、建物の傾きを調べたり、床下に潜ったりして、徹底的に調べてくれました。その上で、私たちの要望に対し、できることはできる、できないことはこういう理由で難しい、とはっきりと教えてくれました。 予算に合うように提案を工夫してくれたこと、そしてお二人の人柄も含め、非常に納得できたんです。結果、ユーハウスリフォームに依頼することを夫婦で決めました。
施工事例

NARAYA
おすすめポイント
ポイント1 | 耐震を意識したプランニング |
ポイント2 | 耐震ボードを使用 |
ポイント3 | 漏れていなくても防水 |
新築同様のリノベーション!不安な中古住宅を、安心・安全な住宅へグレードアップ!
「NARAYA」では、新築より新しい選択として、住宅リノベーションを提案しています。リノベーションによくある不安として、地震や台風、シロアリなどへの耐震性・耐久性の問題や、温度や湿度などの快適性の問題、追加費用などのコスト面の問題が挙げられます。
NARAYAは新築同様のリノベーションを実現しているので、こうした不安も解決できるでしょう。
基本情報
創業・設立 | 2000年 |
アフターサービス | 記載なし |
ショールーム | 記載なし |
問い合わせ | 電話・FAX・メールフォーム |
会社情報 | 奈良屋建設 有限会社 本社:岐阜県岐阜市茜町32-1 |
NARAYAへのアクセス
口コミ・評判
リノベーション住宅で、物件探しからお世話になりました!ライフスタイルにあった素敵な住空間を、予算内で仕上げてくださいます。
施工事例

無垢ストーリー
おすすめポイント
ポイント1 | 無垢の家具付き住宅 |
ポイント2 | こだわりは自然素材 |
ポイント3 | 設計力も自慢 |
本社工場に家具工房を併設!手づくりの家具・建具で、おしゃれな空間を実現!
「無垢ストーリー」は、100年先までも愛着をもって、暮らし続けてほしいという想いから、自然素材の家づくりにこだわっています。
無垢材を取り入れることや、さまざまなテイストのカフェスタイルデザインを提案しているほか、最高レベルの断熱性能や風の出ない全館暖房システム、最高レベルの耐震等級3を超える制震ダンパーなど、高い住宅性能も実現しています。
基本情報
創業・設立 | 1960年 |
アフターサービス | 約2か月・6か月後:訪問ヒアリング 約1年・2年・10年後:定期点検 建物・設備の不具合:アフターメンテナンス用窓口の設置 など |
ショールーム | 【ショールーム】 なし 【モデルハウス】 あり(各務原市・岐阜市) |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 山喜建設 株式会社 本社:岐阜県下呂市和佐2447 |
無垢ストーリーへのアクセス
口コミ・評判
施工事例
リフォームを依頼できる業者の種類

リフォーム専門業者
リフォーム専門業者は、その名前のとおりリフォームのみに特化している業者です。新築工事は行っていませんが、リフォームに対する専門知識や技術力が求められます。業者のなかには「水回り」「外装工事」「内装工事」などそれぞれの得意分野に特化した対応をしている業者もあります。
そんなリフォーム専門業者は、幅広い設備機器を扱っていたり、専門業者ならではの柔軟な対応ができたりというメリットがあります。またリフォームに使用する部材も豊富に保有していることが多く、すぐに対応できる可能性も高いでしょう。
リフォーム専門業者ならリフォームの施工事例も数多くあるので、自分たちの求めるリフォームをしてくれるか、デザイン性や対応はどうかなどをしっかりと確認したうえで納得できるリフォームを進めていくことができるでしょう。
ハウスメーカー
新築をメインとして販売しているハウスメーカーですが、近年ではリフォームの専門部署を立ち上げてリフォームに力を入れているハウスメーカーも増えています。新築時にハウスメーカーで家を建てたのなら、設計やメンテナンスなどのさまざまな情報を保有しているので、ハウスメーカーに依頼するのがスムーズでしょう。
またハウスメーカーは会社としてのブランドイメージがあるため、一定の品質が保たれているという安心感があります。自社に設計士やデザイナーなども多く抱えており、建て替えや大規模なリフォームにも強いとされています。
ただし広告費や営業費を多くかけているハウスメーカーが多く、全体的に見て工事費がほかの業者よりも高くなるというデメリットがあります。
工務店
工務店は設計から施工、アフターサポートまで一貫して対応していることが多く、どのような工事にも精通していることからリフォームも幅広く任せることができます。ハウスメーカーにリフォームを依頼した場合も、施工は提携している工務店が行うケースもあります。
自社で職人を育てているような工務店なら、技術力が高く知識も豊富なので、質のいい施工をしてくれるでしょう。また地域密着型で運営している工務店も多く、すぐに対応してくれたり職人の顔が見えやすく安心感があったりというメリットもあります。
ただし工務店は口コミや評判を見つけにくかったり、広告が出されていないことからそもそも工務店事態を探すのが困難であったりもします。技術力も店舗ごとに異なるので、信頼できる工務店を見つけるのに時間がかかってしまうこともあるでしょう。
住宅設備メーカー
トイレやユニットバス、キッチン設備などを販売している住宅設備メーカーでもリフォームを請け負っていることがあります。リフォームの相談や受付自体はメーカーで対応していますが、実際に現場で施工するのはメーカーと提携している地元の工務店です。
住宅設備メーカーに依頼する大きなメリットとして、知識が豊富であるという点が挙げられます。最新機器から目的に合う機器などを幅広く提案してもらうことができ、悩みに合わせた機器選びができるようサポートしてくれます。
ただし費用面で特別優遇されることはあまりなく、むしろ指定業者の施工費が高めになっていることもあります。また家全体のリフォームをする場合には対応が難しいので、ほかの業者に依頼するのがおすすめです。
岐阜県で利用できるリフォーム補助金

岐阜県
岐阜県全体の補助金制度として「岐阜県住宅リフォームローン利子補助制度」があります。工事内容によって申し込み可能な条件が異なり、対象となる工事は「バリアフリー工事」「耐震改修工事」「省エネ改修工事」「移住定住空き家改修工事」「三世代同居・近居改修工事」です。
申込みはいずれも県内の金融機関からであり、住宅ローン契約後に金融機関に利子補給の申し込みを行うと金融機関が県に審査を申し込む流れとなっています。対象融資の限度額は300万円、5年間総額で13万8,000円の利子補給を受けることができます。
申込条件が多岐にわたり、また申込者多数の場合は抽選となるので、できるだけ早めに工事業者などに確認しておくといいでしょう。
岐阜市
岐阜市のリフォームに関する補助金の制度としては「木造住宅耐震改修工事助成」「耐震シェルター等設置費助成」「空き家改修費補助」の3つがあります。木造住宅耐震改修工事助成は、1981年5月31日以前着工の一戸建て木造住宅が対象で、上限を110万円として建物評点によって助成額が決定します。
耐震シェルター等設置費助成は、1981年5月31日以前に着工した一戸建て木造住宅かつ建物評点0.7点未満の家が対象です。耐震シェルターまたは防災ベッドを設置する費用のうち上限27万円として、10分の9助成されます。
空き家改修費補助は、自らが定住するために購入した空き家の改修を行う者のうち2人以上の世帯に属している方でなおかつ市街からの定住者、子育て世帯、新婚せたり、空き家バンク登録空き家購入者のいずれかに該当する方が対象です。補助の上限を40万円として対象となる改修工事の2分の1が支払われます。
高山市
高山市のリフォームに関する助成制度は「木造住宅耐震補強工事」「まちなか定住促進補助事業」の2つです。木造住宅耐震補強工事は住宅全体を基準強度以上に補強する工事の場合上限が180万円、住宅全体を機銃強度の7割以上とする工事は上限120万円が助成されます。また防火地域や準防火地域内では、それぞれ30万円が加算となります。
まちなか定住促進補助事業は、中心市街地において自己住居用の住宅を新築、取得、改修する際に要する経費の一部を助成する制度です。市街からの移住者は上限150万円として対象費用の2分の1が、市内からの移住者は上限を150万円として対象経費の2分の1が、そして中心市街地に既居住者がおり同居をする場合は対象経費300万円以上の場合に30万円が助成されます。
飛騨市
飛騨市は「住宅・建築物等耐震化促進補助金」「住宅新築・購入支援助成金」「住宅リフォーム補助金」などのリフォーム関連制度があります。住宅・建築物等耐震化促進補助金では、1981年5月31日以前着工の木造住宅で耐震診断後に補強後の評点がIsw1.0以上またはIsw0.7以上となる耐震補強工事をした場合に上限120万円の経費を助成。また耐震診断後に耐震シェルターを設置した場合に上限30万円として費用を助成します。
住宅新築・購入支援助成金は移住世帯の住宅改修工事に要する費用の一部を助成する制度です。助成費用は上限を100万円として経費の3分の1となっています。また住宅購入費にも助成制度があります。
住宅リフォーム補助金は住宅のリフォーム工事に要する費用の一部を助成する制度で、上限は20万円、規模によっては50万円として費用の5分の1が助成されます。
下呂市
下呂市のリフォームに関する助成制度は「下呂市移住促進住宅購入費等助成事業補助金」「下呂の森が育んだ木の家推進事業」「木造住宅耐震改修工事費補助事業」「木造住宅耐震リフォーム工事費補助事業」の4つです。
下呂市移住促進住宅購入費等助成事業補助金は2015年以上の転入者の住宅改修工事費の2分の1、上限30万円を助成します。下呂の森が育んだ木の家推進事業は地域材を1㎥以上使用した増改築工事費の3分の1、上限25万円を助成する制度です。
木造住宅耐震改修工事費補助事業は1981年以前に建築された木造住宅の耐震性能を向上させる工事費を助成します。木造住宅耐震リフォーム工事費補助事業は、耐震改修工事と同時に行うリフォーム工事費用の3分の1を助成する制度です。
リフォームとリノベーションの違いって?

リフォームとは?
リフォームとは一般的に、建物の老朽化した部分や建物全体を新築時の状態に戻すことを指します。たとえばクロスや床の張替えなどの小規模な工事、キッチンやトイレなどの設備の交換、外壁の塗替えなどが該当します。
住宅の間取りはそのままで、劣化している部分や生活しにくい部分を新しいものに取り替えて暮らしやすさを手に入れるのがリフォームです。マンションやアパートなどの賃貸住宅は、前の入居者が撤去した後にもとの状態に戻すことをリフォームと呼ぶこともあります。
リフォームは箇所ごとに行うこともできるので1日以内で完了する工事も多く、その場合1度にかかる時間やコストを抑えることもできるでしょう。部分的なリフォームであれば生活しながら工事ができるので、仮住まいなどを探す必要もありません。
リノベーションとは?
リノベーションとは既存の住宅に対して大がかりな改修を行い、新たな機能や付加価値を加えることをいいます。リフォームがマイナスからゼロに戻す工事だとすれば、リノベーションはマイナスからプラスにする工事ということになります。
一般的にリノベーションでは家全体の改修を行うので、間取りや建物自体の性能なども変えることができます。水回りの位置を変更する場合は、配管移動などの大掛かりな工事も行われます。たとえば古い間取りを変えて広いリビングダイニングキッチンにする、古民家の土間と台所の位置を変えてシステムキッチンにするなどの工事はリノベーションです。
そのため中古住宅を安く購入し、リノベーションに費用をかけて自分たちが暮らしやすい家を作るのも可能です。またリノベーションを行うことにより建物の価値も上昇するので、将来的に売却や賃貸に出す際などにも有利になるなどのメリットがあります。
リフォーム工事でよくあるトラブル

リフォーム工事はじつはトラブルが発生しやすいとされており、依頼する場合は気をつけたいポイントがたくさんあります。ここではリフォームで不快な思いをしないために、また損をしないためにリフォーム工事でよくあるトラブルとその対処方法についてご紹介します。
追加費用を請求される
リフォーム工事のよくあるトラブルのひとつが、追加費用を請求されて支払う金額が高くなってしまうというものです。リフォームをする際は施工業者に依頼してまず見積もりを出してもらいますが、契約する頃にはその見積もりよりもかなり高額になることも珍しくありません。
これは最初の見積もり段階では仕様や部材などが確定していないため、概算として金額が提示されます。これを細かく詰めていくと当初よりも高くなってしまうことはよくあるのです。
工事が完了してから見積もりよりも高い額を請求されて困ったという方も多いので、段階ごとに見積もりを出し直してもらったり、契約後に仕様変更があった場合に「工事内容変更合意書」に変更点や金額を記載し合意したうえで工事を進めてもらうようにしましょう。
スケジュールが遅れる
リフォーム工事では、予定しているよりも工事期間が長くかかってしまうというトラブルもあります。基本的にリフォーム工事のスケジュールは余裕を持って設定されていますが、たとえば解体作業をしたら腐食しており補強工事が必要になったなどの大きな仕様変更がある場合に、大幅に決めていたスケジュールから遅れてしまうことがあります。
とくに大掛かりな工事でこのようなことが起こりがちなので、できれば2週間に1階以上は現場に訪れて進捗確認をしましょう。工程表と見比べて明らかに遅れている場合は、担当者にスケジュール通りに完了できるのかを確認しておくのがおすすめです。
対応に問題がある施工業者の場合、ギリギリになって工事が遅れていることを報告してくるケースもあります。そうならないようにするためにも、頻繁にコミュニケーションを取り合うことが大切です。
失敗を防ぐには慎重に業者を選ぼう
このようにリフォーム工事ではトラブルに直面してしまう可能性がゼロではありません。トラブルがあるうえに業者の対応が酷いとリフォームしたこと自体を後悔してしまう可能性があるので、そうならないためにもリフォーム業者は慎重に選ぶことが大切です。
とくに訪問販売でリフォームの営業をしてくるような業者には注意が必要です。訪問販売は突然訪れて「家の状態が悪い」「屋根が剥がれている」など住人を不安にさせるような言葉を使って契約を迫ってきます。冷静でない状態であるために契約内容をよく確認せずに契約してしまう方も少なくありません。
すると通常よりも高額な費用に設定されていたり、最悪の場合費用を振り込んだとたんに連絡が取れなくなったりするケースもあります。このようなトラブルを避けるためには訪問販売での契約はやめましょう。
またリフォーム業者とはよく話し合い、意思疎通をすることも大切です。認識のズレがあると最終的に工事の内容に納得できず、リフォームしたことを後悔する結果になってしまうかもしれません。お互いに勝手なイメージでリフォームを進めていくことがないよう、少しでも不安な部分やわからないことがあれば遠慮なく聞いてその内容をしっかりと書面などに残しておくようにしましょう。
自宅をリフォームやリノベーションする際、業者選びではどのような点を重視する? WEBアンケートで調査!
ここまでリフォームについてさまざまに解説させていただきましたが、実際にリフォームを依頼する業者を選ぶとしたら、みなさんはどのようなポイントを重視するのでしょうか?今回は「自宅をリフォームやリノベーションする際、業者選びではどのような点を重視するか」についてアンケート調査を行いました。それでは結果の詳細をみていきましょう。

第1位は「実績」でした。実績の多さは、技術力の高さや信頼度の高さの証ともいえます。また、自身が希望するリフォームと同様の工事実績があるかも確認することで、仕上がりがイメージしやすく安心して依頼しやすいでしょう。
多くのリフォーム業者は公式ホームページなどに施工実績を掲載しているので、事前に確認してみてください。
「保証やアフターサービス」も同率1位でした。工事後の保証やアフターサービスも要チェックです。たとえば10年間の長期保証がついていたり、アフターサービス専門部署を用意していたりするリフォーム業者なら、工事後も安心の保証が受けられるはずです。保証期間やアフターサービスの内容もしっかりチェックしましょう。
第3位は「担当者の人柄や相性」でした。人と人との付き合いになるため、担当者の人柄や相性も重要なポイントになります。人柄がよく丁寧な対応をしてくれるか、ささいなことも相談しやすいかなどをチェックして、信頼できる担当者のいるリフォーム業者を選びましょう。
アンケートの結果は以上となります。次の見出しではリフォーム業者の選び方について、詳しく解説させていただきます。
リフォーム業者の選び方

実績
リフォーム業者選びでまずチェックしたいのが施工実績です。単純に工事の件数が多い業者がいいというわけではなく、自分たちの希望するリフォームの内容と同じような施工を数多く行っている業者を選ぶことが大切です。
リフォーム業者にも家全体のリフォームを提案できる業者と、屋根専門や水回り専門など得意分野を強みとして運営している業者があります。まずはどのようなリフォームをしたいのかをまとめて、そのリフォームを得意としている業者を見つけましょう。
また岐阜県での施工実績が多い業者を選ぶのもおすすめです。その地域で実績があるということは、地元の人から選ばれているということであり、一定の信頼感があることがわかるからです。また地域の気候や風土を理解していることから、より最適なリフォームを提案してくれる可能性が高いでしょう。
周囲にその業者でのリフォームを経験したことがある方がいれば直接感想などを聞くこともできるので、ぜひ地元での施工を得意としている実績豊富な業者を選びましょう。
アフターサービス
リフォームは相談して施工するまでももちろん重要ですが、施工が完了してからの方が長い付き合いになります。施工後に万が一トラブルがあった場合、また施工後の不安を感じないためにもアフターサービスが充実したリフォーム業者を選びましょう。
新築工事の場合定期点検などのアフターサービスに力を入れている業者も多いですが、リフォームの場合は忙しさを理由にメンテナンスを行わない業者も少なくありません。そういった業者に依頼してしまうと不安を感じやすいですし、もしもなにかあった場合も相談しにくさを感じてしまうはずです。
ちょっとした不具合があってもすぐに見つけられるよう定期的な点検を行っていたり、アフター対応専門の部署を設けて相談しやすいようにしてくれていたりするリフォーム業者なら長く安心が続くでしょう。アフターサービスはリフォーム業者によって対応や範囲が異なるので、資料請求や実際に相談をしてみてどのようなサービスがあるのかを確認してみてください。
ショールームの有無
リフォームをすることで家の雰囲気はガラッと変わりますが、なかなか具体的なイメージはしづらいものではないでしょうか。またリフォームをしたいと思っていても、何をどのようにすればいいか想像できず、なかなかリフォームに踏み切れないという方もいるでしょう。
そんな方は、ぜひショールームのあるリフォーム業者を選びましょう。ショールームでは実際に家の設備や雰囲気を見られるだけでなく、リフォームに関するあらゆる相談をすることができます。今の家に抱いている不満や感じている不具合、使いにくさなどを相談すると、具体的な提案をしてもらえるのでリフォームに対するイメージが明確になってくるはずです。
また実際に見て体験することでどのようなリフォームをしたいのか考えやすくなり、そのために必要な資金や期間などもある程度把握できるようになります。ショールームを持つリフォーム業者はそう多くありませんが、ぜひショールームに訪れてリフォームへのイメージを膨らませてみましょう。
ニーズに合ったリフォーム業者を選ぼう!
家の不具合や老朽化を解消して快適に暮らせるようにするためには、早めにリフォームを計画して業者選びなどを行っていきましょう。リフォーム業者は岐阜県内にも数多くありますが、まずは自分たちがどのようなリフォームをしたいのかを考え、それに合う対応をしてくれる業者を探してみてください。
気になる業者には資料請求をしたり実際に展示場やショールームに訪れてみたりして、それぞれの業者の特徴などを知っていきましょう。希望に沿った対応をしてくれる信頼できるリフォーム業者と出会うことができれば、きっと納得できるリフォームができるはずです。
【Q&A】よくある質問
- 質問見積もりや相談は無料ですか?
- 回答見積もりや相談は無料のところがほとんどのようです。そのため3社以上へ相見積もりを取った方が良いでしょう。
- 質問図面がないのですが大丈夫でしょうか・・・?
- 回答特に問題ないようです。現地調査しながら新たに測量し、作成してくれるようです。
- 質問リフォームの工事期間ってどのくらいかかりますか?
- 回答工事の規模や内容により一概には言えないようです。おおよその期間は着工前に教えてもらえますが天候や工事の進行状況によっては変更する場合があるようです。
- 質問ご近所さんへの挨拶はした方がいいのでしょうか?
- 回答リフォームの最中は職人の出入りや、なかには騒音が発生する工事もあります。今後のお付き合いを考えると挨拶はしておいた方がよさそうですね。施工業者の中には担当者の方が視察周りを行ってくれるところが多いようです。
- 質問住みながらの工事は可能ですか?
- 回答部分的なリフォームであれば可能のようです。また全面リフォームの場合でも可能ですが工事期間が長くなるというデメリットがあるようです。
- 質問夫婦共働きで家に人がいない間の工事はどうなりますか?
- 回答業者に鍵を預けることで留守中の工事も可能となるようです。専用の鍵BOXを利用して対応しているところが多いようなので安心して任せることができますね。
- 質問工事期間中に来てもらってる職人さんにお茶などを出した方が良いでしょうか?
- 回答水分補給などの必要なものは持参してくるのでお茶出しなどの気遣いは特に必要ないそうです。
- 質問リフォームに適した時期はありますか?
- 回答特にリフォームに適した時期というのはないようなのですが、年末年始はリフォームを行う方が少ないようです。また暑い時期を避ける方が多く、春・秋に行う方が多いようです。
- 質問一軒家じゃなくてもリフォーム可能ですか?
- 回答ほとんどの業者が一軒家以外も対応してくれるようですが、マンションの場合共有部分などの制限は必ず事前に確認しておきましょう。
- 質問間取りの変更ってできますか?
- 回答基本的には可能です。ですが家の構造的に絶対に無理なところもあるので、そこを対応してくれるかどうかは業者次第といえるかも言えるかもしれません。